mac on win その6
ちょっと前にレパードを経験してみたいと思って,試してみたんですが,インストールはうまく行って,タイガーのときと違い,ネットへの接続もできたんですが,再起動するとカーネルパニック。その後は何度起動してもダメ。うまく行ったと思ったんですけどね。
で,MBのメモリ周りがトラブルの原因かな,と思い,phenom マシンのMBを交換して余ったMBに交換してみても同じ状態。インストールが出来ても,再起動後は決まってカーネルパニック。ま,ECSのMBから同じECSのMBに変えただけなので,あまり期待してなかったんですけどね。ECSのMB,安いことは安いんですが,うちに来た個体だけで判断すると,ちょっとトラブルメーカーっぽい印象で,この2枚以来避けてます。
それはともかく,このままきちんと動作するところまで行く望みは薄いので,また Ubuntu でも入れてみることに。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- MADOSMA Q501-WH(2016.05.09)
- 低電圧メモリ(2015.12.28)
- PowerDVD 13(2015.02.23)
- CCleaner 5.01(2014.12.23)
- Hay Day(2014.10.29)
コメント